2018年11月30日

2日続けて、料理教室

「男の朝活」 で肉まん、小籠包作り
参加者は少なかったが
要領が分かってる、人ばかりなので
作業は非常にスムーズ。
少し難しかったのは、皮で包み込む作業。
でも何とか、作業終了し
昼食用に、少しだけ蒸した。
結果、「肉まん」は
キャベツを、多くいれすぎたので
もそもそするのと、塩味が薄かった。
「小籠包」は肉汁、味とも申し分ない
が、両方とも皮が少し厚くかたい。
でも、中華風スープと共に食べた
熱々は、初めてにしては上出来だった。








  


Posted by 竜王・薪おやじ at 22:30Comments(0)フリーライフ

2018年11月29日

久々の、参加

案内をもらったので、久々の参加
メニューは「ばら寿司」「高野豆腐、人参、コンニャクの煮物」「柳川風汁」
作り方は、そうむつかしいことはなく
意外と簡単だった。
例によって、皆で試食後
3曲ほど、ギター演奏。









  


Posted by 竜王・薪おやじ at 21:33Comments(0)フリーライフ

2018年11月21日

今年は、大きく出来たので、、、、。

毎年作っている「キムチ」
去年は、白菜の出来があまり良くなかったが
今年は、大きく立派に出来たので
6株程を漬けた。
白菜を、4等分にし塩漬け。
2日で、みずが上がったらいよいよ本漬け。
とうがらしは、韓国産のキムチ用。
とうがらしは、粗目と細めのブレンド。
出汁で、小麦粉、トウガラシ、塩辛、
大根の千切り、ねぎ、しょうが、にんにく等を練り
白菜の、1枚ずつにまぶしていって
出来上がり。
早かったら、1週間くらいでいけるかも?








  


Posted by 竜王・薪おやじ at 21:12Comments(0)野菜作り

2018年11月14日

塩江岩部神社の大イチョウ

左右に一本ずつあり
太いほうは、まだ色付いてなかった、
でも、太くて立派なイチョウの木。




  


Posted by 竜王・薪おやじ at 10:51Comments(0)景色

2018年11月10日

浅野文化祭カラオケ

「H」 さんが責任者の
浅野地区文化祭カラオケを、見に行った。
カラオケは、相変わらず
年配者には人気らしい。
その他、作品展等。





  


Posted by 竜王・薪おやじ at 20:53Comments(0)フリーライフ

2018年11月09日

意外にむつかしい

「男の朝活」 畳表のコースター作り
前回、集まりが悪く
中止したので、再度挑戦
簡単にできると思っていたが
四隅の終いが難しく
悪戦苦闘、何とか1枚だけ完成。



  


Posted by 竜王・薪おやじ at 21:13Comments(0)フリーライフ

2018年11月08日

少し早いが、、、、。

玉ねぎ植え付け、
いつもは11月後半なのだが
「紅葉」苗が、早く入荷したのと
明日、雨が降るというので
今日、とりあえず1500本だけ植えた。
1人だったので、2時間くらいかかった。


  


Posted by 竜王・薪おやじ at 20:18Comments(0)野菜作り

2018年11月03日

今年も、行ってきました。

毎年この時期になると、開催される
「抜刀」「火縄銃」の演武。
今年は、天気が良く
絶好の、見物日和。
「抜刀」は、体験コーナもあり
結構にぎわっていた。
「火縄銃」は、いつもながら
火薬のにおいと、すざまじい音の迫力。
かなり、強烈。







  


Posted by 竜王・薪おやじ at 22:09Comments(0)フリーライフ