2015年12月22日
2015年12月21日
何年ぶりだろう
今朝は、雨だったので
畑作業は、出来ないので
何年かぶりに、コンニャク作りをやってみた。
1、皮むき(手袋をしてないと、手がかゆくなる)
2、おろす(おろし金またはフードプロフェッサー)
3、水を加え、カクハンし弱火で糊状になるまで煮る。
(たえず、かきまわしこがさないように)
4、炭酸ソーダーを入れ、粘りが出るまでカクハン。
5、器に取り、冷ます。
6、形を整えながら、熱湯で30分位湯がく。
7、冷水で冷ます。(何度か水を変えてやる)
以上で、出来上がり。







畑作業は、出来ないので
何年かぶりに、コンニャク作りをやってみた。
1、皮むき(手袋をしてないと、手がかゆくなる)
2、おろす(おろし金またはフードプロフェッサー)
3、水を加え、カクハンし弱火で糊状になるまで煮る。
(たえず、かきまわしこがさないように)
4、炭酸ソーダーを入れ、粘りが出るまでカクハン。
5、器に取り、冷ます。
6、形を整えながら、熱湯で30分位湯がく。
7、冷水で冷ます。(何度か水を変えてやる)
以上で、出来上がり。






2015年12月20日
2015年12月18日
2015年12月16日
かなり、時間がかかった。
シイタケホダギ用クヌギの、伐採。
ホダギが、30本位必要なので
25センチ位のを、3本斬ればいいのだが
最初の木が、ほかの木の枝に
絡んで、倒れなくって
仕方なく、下から1メートルくらいに
玉切りをしながら、やっと倒した。
後の2本は、スムーズにいった。
2時間余りかかった。



ホダギが、30本位必要なので
25センチ位のを、3本斬ればいいのだが
最初の木が、ほかの木の枝に
絡んで、倒れなくって
仕方なく、下から1メートルくらいに
玉切りをしながら、やっと倒した。
後の2本は、スムーズにいった。
2時間余りかかった。


2015年12月15日
1か月以上の遅れ
今年は、雨が多く暖かいせいで
農作業が、大幅に遅れ
「お茶」の剪定が、1か月以上遅れて
やっと、ひとまず終わった。
途中「ヘッジトリマー」の、モーターが焼けぎみになり
思い切って、新しく購入したので
3~4日位間があいたが
延べ、3日間はかかった。
後、もう1か所あるのだが
どうするか、思案中。

農作業が、大幅に遅れ
「お茶」の剪定が、1か月以上遅れて
やっと、ひとまず終わった。
途中「ヘッジトリマー」の、モーターが焼けぎみになり
思い切って、新しく購入したので
3~4日位間があいたが
延べ、3日間はかかった。
後、もう1か所あるのだが
どうするか、思案中。
2015年12月13日
今年も、何とか終わりました。
第21回 歌声&ライブ
直前まで、やきもきしたが
何とか終わりました。
プレーヤーも「M」さん、「ミスターT」さん、「O]さんと
我々「友遊バンド」の4組。
おかげで、我々は「クリスマスソング・メドレー」を含め
11曲、やれやれ。
全20曲無事終了。



直前まで、やきもきしたが
何とか終わりました。
プレーヤーも「M」さん、「ミスターT」さん、「O]さんと
我々「友遊バンド」の4組。
おかげで、我々は「クリスマスソング・メドレー」を含め
11曲、やれやれ。
全20曲無事終了。


2015年12月06日
2015年12月02日
男性料理教室
27年度、第4回目の料理教室
メニュー「洋風かやくご飯」「鮭のムニエル」「れんこん明太子サラダ」
「ガーリックトースト」「ホットバナナ」
今回のメニューは、そうむつかしくなく
クリスマス風に
見栄え良く、出来上がった。
ボリュームも、適量で味も良かった。
参加人数、15人。



メニュー「洋風かやくご飯」「鮭のムニエル」「れんこん明太子サラダ」
「ガーリックトースト」「ホットバナナ」
今回のメニューは、そうむつかしくなく
クリスマス風に
見栄え良く、出来上がった。
ボリュームも、適量で味も良かった。
参加人数、15人。

