2016年12月26日

ちょっと、多すぎた、、、、。

今年も、コンニャクを作った。
何時もより、コンニャク玉が良くできたので
少しだけ、多めに作ろうと思い
作業開始「皮むき」「すりおろし」「のりだし」「固め」「湯がき」
が終わり、出来上がりを
水につけ「あく抜き」
水を、3~4回変えやっと出来上がり。
昼から開始して、17時頃までかかった。
でも、ちょっと多かったかも。
これで、正月に美味しい「コンニャクが」食べられる。







  


Posted by 竜王・薪おやじ at 21:13Comments(0)野菜作り

2016年12月19日

今年の、出来栄えは、、、。

やっと、雪が解けたので

コンニャクの、収穫。

コンテナに、軽く2杯。

今年はかなり、玉太りもいいみたいだ。

マルチを張ったので

肥料の効き具合、雑草予防と

かなり、よかったようだ。

すこし、影干しをして

こぶし大以上は、コンニャクに加工。

小さいのは、来年の種イモ。







  


Posted by 竜王・薪おやじ at 20:39Comments(0)野菜作り

2016年12月17日

初雪の中

例年より遅い初雪

でも、畑は一面真っ白。

雪を払いのけ、野菜の収穫。




  


Posted by 竜王・薪おやじ at 18:37Comments(0)景色

2016年12月12日

季節の料理教室


クリスマスを、控えてるということで

今回は、男女共同参画 「和風クリスマス料理」

人数が少なかったようで

コミセンの、Mさんから言われ

急きょ、参加。

幸い今日は、男性が3名いたので

心強かった。

メニューは「鮭のテリーヌ」「里芋の揚げ出し」「ジャポネの白いスープ」

「人参ピラフ」「牛乳寒天デザート」とボリュウムたっぷり。




  


Posted by 竜王・薪おやじ at 17:56Comments(0)フリーライフ

2016年12月11日

サプライズもあって、、、、。

26回目の、歌声。

プレーヤー、4組。

参加者、20数人。

内、8人ほどが新しい参加者。

最後には、サプライズでの出演もあり

大盛況のうちに、終了。

詳しくは、HPで紹介。





  


Posted by 竜王・薪おやじ at 21:08Comments(0)友遊会

2016年12月07日

顔見知りのメンバーで、、、。

4回目の、男性料理教室。

メンバーも、顔見知りの人達ばかりで

わきあいあいと、楽しく料理。

メニューは、季節がら

「鶏の照り焼き」をメインに「大根サラダ」「洋野菜のスープ煮」

デザートに「一口スイートポテト」

試食会も、出来具合に満足。

おいしく頂きました。










  


Posted by 竜王・薪おやじ at 15:43Comments(0)フリーライフ

2016年12月06日

今年も、1000駒分用意。

シイタケ駒菌を、1000個用意したので

原木、30~40本分。

クヌギを、2本伐採。

たぶん、これで間に合うだろう。

1か月程寝かせて、玉切り、駒打ち。

年明けの仕事になる。




  


Posted by 竜王・薪おやじ at 22:23Comments(0)野菜作り

2016年12月02日

準備、着々と、、、。

今年も「シイタケ原木」準備の時期が来た。

「原木」伐採前に、伏せ込み場の整備。

とりあえず、3列30~40本分のスペースを作った。







  


Posted by 竜王・薪おやじ at 21:09Comments(0)野菜作り