2021年09月28日
薪小屋、遂に完成。
いつまでも、置き場を借りるわけにもいかず
東,北側の「柿の木」、「ふき、みょうが」畑を整地し
薪小屋を作ることにした。
材料は「単菅」「ジョイント」は、スットックがあり
その他、パイプ,波板,木材等もなんとか
ストックで間に合った。
結局、あいま、あいまで作業したので
4日かかった。











東,北側の「柿の木」、「ふき、みょうが」畑を整地し
薪小屋を作ることにした。
材料は「単菅」「ジョイント」は、スットックがあり
その他、パイプ,波板,木材等もなんとか
ストックで間に合った。
結局、あいま、あいまで作業したので
4日かかった。











2021年09月22日
玉ねぎ苗作り
昔は、畑でバラマキで苗作りをしてたが
何度か、あと一歩というところで
病気が来てしまい、
ここ最近は、苗を買っていたが
売ってる苗は、少し時期が早いらしく
ここ2年くらい、とう立ちが多いので
里の気候に合わせて
自分でやってみることに。
今回は、初めて育苗箱でやってみた。
一粒ずつ蒔くのは、大変だったが
何とか、「中生」3袋「サラダ用赤」2袋
蒔き終わった。
例年より本数を、減らした。



何度か、あと一歩というところで
病気が来てしまい、
ここ最近は、苗を買っていたが
売ってる苗は、少し時期が早いらしく
ここ2年くらい、とう立ちが多いので
里の気候に合わせて
自分でやってみることに。
今回は、初めて育苗箱でやってみた。
一粒ずつ蒔くのは、大変だったが
何とか、「中生」3袋「サラダ用赤」2袋
蒔き終わった。
例年より本数を、減らした。
2021年09月22日
2021年09月22日
珍客
最近、空き地の隅を
掘り返すのがいるので
とりあえず、わなを仕掛けてみたら
ハクビシンの、子供と思ったが
なんと、タヌキの子供。
ゲージを開け、放してやったら
夕方にまた、餌をもらいに現れた。
その後も、ゲージを置いてたあたりを
掘ってるようなので、
夜になって出てきてるのかも?


掘り返すのがいるので
とりあえず、わなを仕掛けてみたら
ハクビシンの、子供と思ったが
なんと、タヌキの子供。
ゲージを開け、放してやったら
夕方にまた、餌をもらいに現れた。
その後も、ゲージを置いてたあたりを
掘ってるようなので、
夜になって出てきてるのかも?