2015年01月13日

別格、最後の参拝。

暖かく、いい天気だったので

別格20番札所「大瀧寺」に、参拝することに。

近いので、いつでも行けると思い

今まで、延び延びになっていた。

「上西」から登って行ったが

頂上付近の、北側は雪が残っている。

寺の境内は、ごらんの通り真っ白。

88か所と、番外20とあわせ

108か所、満願参拝となった。

帰りは、道が広い「相栗峠」へ出る事に。





  


Posted by 竜王・薪おやじ at 22:09Comments(0)歩き遍路

2014年04月26日

番外遍路

別格20番遍路が、徳島で5か所。

今日は、全部すますつもりで

朝、7時に出発。

まず、上板の「大山寺」石井の「童学寺」

そして、勝浦川沿いに上り「慈眼寺」へ

今度は、南へ下り海陽町の「鯖大師本坊」

この後、脇町まで戻り、最後の「大滝寺」

のつもりが、すでに3時30分過ぎ

とても、5時までには「大滝寺」までは帰れそうにない。

疲れた、、、。










  


Posted by 竜王・薪おやじ at 22:50Comments(0)歩き遍路

2014年03月24日

遂に、、、、。

番外2ヵ寺を、午前中にまわり

昼から「道の駅ながお」で、昼食後

結願寺である「大窪寺」まで、歩く。

4ルートとも、いずれも12キロ前後。

3・5時間かかるルートは除き

3時間位かかる「花折山・遍路道」山越えルートを選択。

ところが、案内図では3時間のはずが、

なんと、4時間もかかりやっと「大窪寺」へ参拝。

結願。











  


Posted by 竜王・薪おやじ at 21:30Comments(0)歩き遍路

2014年03月08日

遍路旅、大詰めー2

いよいよ今日、伊予最後の札所。

これで、残りは「道の駅ながお」から

大窪寺までの歩きが、残るだけだ。

伊予三島から、レンタカーを借り

1時間ほど、細い山道を登り

三角寺に参拝。

時間が早いので、番外を参拝することに

結局、伊予2ヵ寺、阿波1ヵ寺、讃岐2ヵ寺の参拝を終え

満濃から、伊予三島までレンタカーを返すため

後戻り、疲れた、、、。






  


Posted by 竜王・薪おやじ at 17:14Comments(0)歩き遍路

2014年03月07日

遍路旅、大詰めー1

今回の、遍路旅はいよいよ大詰め。

新居浜で、レンタカーを借り

西条、新居浜の

88番札所5ヵ寺、番外3ヵ寺の参拝。

高松に比べ、高い山並みが

まじかに迫ってるので、今日の天気

吹きおろしの風が、冷たい。

案の定、横峯寺は雪の中。







  


Posted by 竜王・薪おやじ at 23:00Comments(0)歩き遍路

2014年02月22日

遍路旅、伊予ー3

伊予路、2日目。

今日は、初めて今治まで、足を延ばすので

しまなみ海道を通り、大島にある

道の駅「よしうみいきいき館」に。

ところが、お客がいなくガラガラ

店も、半分くらい閉まってる状態。

がっかり。片道1500円も出して、渡って来たのに。

とんだ道草。

遍路旅に戻る。




  


Posted by 竜王・薪おやじ at 20:59Comments(0)歩き遍路

2014年02月21日

遍路旅、伊予ー2

伊予路、遍路も2回目。

今回の、大雪の後だったので

予定を少しずらしたおかげで

いい天気に恵まれた。

最初の、2ヵ寺は山の中なので、心配したが

所々、雪があったが、たいしたことはなかった。

中でも、岩山にへばりついたように、建てられた

岩屋寺は、圧巻だった。










  


Posted by 竜王・薪おやじ at 23:24Comments(0)歩き遍路

2014年01月31日

遍路旅、伊予

二日目からは、伊予路へ。
昨日とうって変わって、土砂降りの雨。
この雨と、霧で宇和海の眺めはさっぱり
今日は、番外3ヵ寺、88番札所3ヵ寺をまわる。
一番大変だったのは、出石寺。
急な山道を1、5時間ほど登ったところにあり
おまけに、雨と霧でかなり苦労。
でも、非常に荘厳なお寺に参拝出来
心が洗われた思いだ。
藁ぶきの、釣り鐘堂、橋の下の御大師様等々。
改めて、思い出に残ることばかり。








  


Posted by 竜王・薪おやじ at 20:09Comments(0)歩き遍路

2014年01月30日

土佐路最後の遍路

今回は、番外も回るつもりなので

須崎で下車。

1、5キロくらいを歩き、参拝。

小高い山の上の、こじんまりしたお寺。

須崎湾、一望。

中村からレンタカーで、参拝。

足摺岬を経由し、伊予路へ。

本日は、4か寺参拝。




  


Posted by 竜王・薪おやじ at 23:02Comments(2)歩き遍路

2014年01月16日

逆打ち遍路旅、高知

2日目は、ホテルの近くの36番青龍寺から

山門をくぐると、きつい階段

朝一でも、一気に登ると足にくる。

高知の、列車時間の関係で今日は逆打ちをする。

35番清滝寺は、みかん山の細い道を登った所。

大きな薬師如来像が出迎え。

土佐平野が一望。

33番雪蹊寺には、長宗我部元親の墓がある。

今日は、36番~33番まで

と、時間が取れたので37番も。






  


Posted by 竜王・薪おやじ at 18:13Comments(0)歩き遍路