2021年06月29日
2020年度、薪つくりほぼ終了。
秋頃から集荷していた原木。
何とか、玉切り,割りもほぼ終了の見込み。
今積んである原木は、2~3日前にもらったもの。
軽バンで2杯くらいだから
3日もあれば、処分出来るはず。






何とか、玉切り,割りもほぼ終了の見込み。
今積んである原木は、2~3日前にもらったもの。
軽バンで2杯くらいだから
3日もあれば、処分出来るはず。






2021年06月28日
「トマト」 疫病発生
今まで、順調だったのに
この長雨で
「トマト」に、 疫病が発生
すぐ、消毒と思ったが
この天気。
なかなか、タイミングが合わず
やっと、今日消毒。
病気の部分を、削除すると
葉の部分は、ご覧のとうり
実は、まる裸
果たして、うまく育つだろうか?
様子を見るしかない。




この長雨で
「トマト」に、 疫病が発生
すぐ、消毒と思ったが
この天気。
なかなか、タイミングが合わず
やっと、今日消毒。
病気の部分を、削除すると
葉の部分は、ご覧のとうり
実は、まる裸
果たして、うまく育つだろうか?
様子を見るしかない。




2021年06月21日
本日の作業
まず、「ズッキーニ」 「なす」 「ピーマン」
「ししとう」 「大根」 「かぶ」の、収穫。
「ズッキーニ」は、受粉しながら収穫なので
時間がかかった。
「トマト」の葉に、少し病気の予兆があったので
動噴で、早めの予防消毒。
「赤玉ねぎ」 「早生」 「中生」玉ねぎを、抜いた。
天気が続くので、1日干してから
明日くらいに、取り込み。







「ししとう」 「大根」 「かぶ」の、収穫。
「ズッキーニ」は、受粉しながら収穫なので
時間がかかった。
「トマト」の葉に、少し病気の予兆があったので
動噴で、早めの予防消毒。
「赤玉ねぎ」 「早生」 「中生」玉ねぎを、抜いた。
天気が続くので、1日干してから
明日くらいに、取り込み。





2021年06月17日
2021年06月15日
「ブロッコリー」、「八房」 の今
「ブロッコリー」は、今日全部収穫。
「八房」 は、だいぶつるが伸びてきた。
あと1か月位で、花芽がついてくるだろう。
途中、台風とかの風が吹かなければいいのだが、、、。



「八房」 は、だいぶつるが伸びてきた。
あと1か月位で、花芽がついてくるだろう。
途中、台風とかの風が吹かなければいいのだが、、、。
2021年06月08日
運搬車 クローラ交換
何かのはずみで、クローラが切れかかってる。
荷物を、積んでるときに切れると厄介なので
交換することに。
新品だと、かなり高いので
以前、摩耗して交換した
古いのがあったので、使うことにしたが
ゴムが、硬化してカチカチなので
脱着に、時間がかかった。
2時間余りかかった。
切れた奴は、とりあえず
金具で補強、修理して
予備として、置いておくことにした。






荷物を、積んでるときに切れると厄介なので
交換することに。
新品だと、かなり高いので
以前、摩耗して交換した
古いのがあったので、使うことにしたが
ゴムが、硬化してカチカチなので
脱着に、時間がかかった。
2時間余りかかった。
切れた奴は、とりあえず
金具で補強、修理して
予備として、置いておくことにした。






2021年06月07日
夏野菜の今
「ソラマメ」はもうこれで終わり。
イノシシに荒らされなかったら、もっと収穫できたのに。
「トマト」「なす」「ピーマン」は一番花も付き
小さい実がついてる。
「ズッキーニ」「かぼちゃ」は
やがて花がつくはず。
「ジャガイモ」 本当は、玉ねぎがあるはずだったが
イノシシが入って、ぐちゃぐちゃにしたので
耕運し直して、ジャガイモを植えた。
2~3株試し堀りしたが、まだ少し早いようだ。







イノシシに荒らされなかったら、もっと収穫できたのに。
「トマト」「なす」「ピーマン」は一番花も付き
小さい実がついてる。
「ズッキーニ」「かぼちゃ」は
やがて花がつくはず。
「ジャガイモ」 本当は、玉ねぎがあるはずだったが
イノシシが入って、ぐちゃぐちゃにしたので
耕運し直して、ジャガイモを植えた。
2~3株試し堀りしたが、まだ少し早いようだ。







2021年06月05日
これほどまでとは、、、、、。
5月のヒョウの被害
夏野菜は、何とか持ち直してきてるが
「梅」 の収穫時期だが
これほどまでとは
思ってみなかった。
コンテナに1ケースちぎったが
無傷なのは、1割あるかないか
選別に、時間がかかるので
廃棄することに。




夏野菜は、何とか持ち直してきてるが
「梅」 の収穫時期だが
これほどまでとは
思ってみなかった。
コンテナに1ケースちぎったが
無傷なのは、1割あるかないか
選別に、時間がかかるので
廃棄することに。



