2015年04月30日

後は、雨をまつばかり

トマトを、支柱に固定。

たっぷり、水やり。

早く、雨が降るのを待つばかり。


  


Posted by 竜王・薪おやじ at 22:58Comments(0)野菜作り

2015年04月29日

かなり、大きくなりすぎ、、、。

やっと、天候が下り坂気味になってきたので

トマトの植え付けをした。

去年の、半分ほどの320本だったので

5~6時間位で

植え付け、敷き藁、水やりが終わった。

植え付けが、遅れたせいで

苗が、25センチ位になってるので

すぐ倒れるので、明日早速

支柱をたて、固定する予定。






  


Posted by 竜王・薪おやじ at 21:42Comments(0)野菜作り

2015年04月28日

オーバーホール

2年位前に乗って以来

そのままになっていた「スーパーカブ 70」

想像どおり、タンク内のガソリンは腐っていた。

覚悟して、タンクのガソリンは捨て

キャブレター、を取り外し

オーバーホール。

メインジェットの、詰まりの回復に時間がかかった。

2時間位で、何とか現状回復。

まだまだ、エンジンも快調。




  


Posted by 竜王・薪おやじ at 20:17Comments(2)フリーライフ

2015年04月26日

瀬戸内海の、自然の中で、、、、。

大串自然公園で、イベントがあるというので

選挙を終え、出かけた。

昔、温泉に一度来たことはあったが、、、。

ワイナリーの、辺りから車が進まず

駐車場に、置くまで30分以上かかった。

打ちあわせも何もなく、始まったので

とりあえず、合わせることに。

周りは、ともかく、、、、。

瀬戸内海の、自然の中で気持ちよく

演奏したので、取りあえず良しとしないと。








  


Posted by 竜王・薪おやじ at 18:33Comments(0)MUSIC

2015年04月22日

内心、ドキドキ、、、。

韓国料理教室に、行ってきた。

講師は「権 紋琴(クゥオン ムングム)」先生。

メニューは「タッカルビ(鶏肉と野菜の甘辛いため)

「キンパッウ"(韓国風海苔巻き)」、 「大根キムチ」

参加者13名、女性が多いとは聞いていたが

男性は、私一人だけ。

ドキドキだったが、いざやり始めると

意外と、そうでもなかった。

初めての、韓国料理

美味しく出来ました。






  


Posted by 竜王・薪おやじ at 17:22Comments(0)フリーライフ

2015年04月18日

準備オーケー。

トマト支柱用ワイヤー、取り付け。

「アングル」打ち込み、補助の控え取り付け。

控えの竹も、2年目になると

ダメなのが、半分くらい出たので

新たに、竹の伐採をし

40本位作り直した。

二人で、5時間余りかかった。

通りうねに、萱を敷きトマト植え付け

トマトの間に、藁を敷き支柱を立て

これで、終了という次第。

5月からは、忙しくなりそう。




  


Posted by 竜王・薪おやじ at 21:20Comments(0)野菜作り

2015年04月17日

やっと、天気に、、、、。

4月に入ったら、すぐ設置する予定だったが

雨が多いので、今日まで

延び延びになっていた

養蜂箱。

初めてなので、果たして

入ってくれるかどうか?






  


Posted by 竜王・薪おやじ at 08:00Comments(0)フリーライフ

2015年04月14日

新兵器

トマト支柱、40本を合掌にして

ビニールひもで固定していく。

いつもだと、1時間位かかっていたのだが

これを、使うと15分位で終了した。

ネットで、見つけた便利な商品。

ホームセンターを色々探したがどこにもなく

やっと、JAふれあいで見つけた。






  


Posted by 竜王・薪おやじ at 18:34Comments(0)野菜作り

2015年04月12日

ニューフェース

新しく、加入の キーボードの「I」さん

本当は、もっと沢山の人の前で

披露のはずが、都合がつかない人ばかりで

ギャラリーは、3人

でも、何とか無事演奏。

今後が、楽しみ。


  


Posted by 竜王・薪おやじ at 22:18Comments(0)MUSIC

2015年04月08日

寒い、、、、。

今朝は、一段と寒さが厳しかった。

此処、2~3日はストーブが大活躍。

里のほうの、山の上はご覧のように

雪をかぶっていた。



  


Posted by 竜王・薪おやじ at 20:16Comments(0)景色