2015年02月28日
桜苗の植樹
「油山遊歩道整備」沿いに
桜苗の植樹。
日曜日の、予定だったが
雨の予報なので、一日早く植えることに。
参加者、20人あまりで
50本位の植樹。
支柱の、くい打ちが一番大変だった。
11時過ぎ、作業終了。


桜苗の植樹。
日曜日の、予定だったが
雨の予報なので、一日早く植えることに。
参加者、20人あまりで
50本位の植樹。
支柱の、くい打ちが一番大変だった。
11時過ぎ、作業終了。


2015年02月23日
計算違い。
シイタケ菌、駒打ち
二人で作業したので
二日は、かかると思っていたのが
一日で、終了。
と、思いきや、、、、。
今年の、原木は太いのばかりなので
一本当たり駒菌を、多く打つので
何と、1000個の駒菌で足りない。
早速、JAにもう1000個注文。

二人で作業したので
二日は、かかると思っていたのが
一日で、終了。
と、思いきや、、、、。
今年の、原木は太いのばかりなので
一本当たり駒菌を、多く打つので
何と、1000個の駒菌で足りない。
早速、JAにもう1000個注文。

2015年02月22日
2015年02月21日
2015年02月20日
2015年02月16日
2015年02月15日
2015年02月13日
おいしかったー。
我が故郷、美馬市でのそば打ち体験。
「チヨ子のそば(蕎麦)がいい」に参加。
にし阿波の、情報誌「あわこい」で見て申し込んだ。
参加者は、つるぎ町、三好町、地元の人、そして我々高松
と様々、全員で13人。
先生は「北川チヨ子」さん。
とてもきさくで、教え上手な愛嬌のある先生でした。
大半が、はじめての人ばかりだったが
2時間余りで、何とか無事終了。
打ちたてのソバと、うどんを皆で頂きました。
ソバ、うどんのお土産もありました。



「チヨ子のそば(蕎麦)がいい」に参加。
にし阿波の、情報誌「あわこい」で見て申し込んだ。
参加者は、つるぎ町、三好町、地元の人、そして我々高松
と様々、全員で13人。
先生は「北川チヨ子」さん。
とてもきさくで、教え上手な愛嬌のある先生でした。
大半が、はじめての人ばかりだったが
2時間余りで、何とか無事終了。
打ちたてのソバと、うどんを皆で頂きました。
ソバ、うどんのお土産もありました。



2015年02月12日
2015年02月11日
完成、、、、。
3月にシイタケの、駒菌を打つのだが
里の作業場は、寒いので
暖房方法を、考えていたが
薪が沢山あるので
ボイラーのタンクを利用した
薪ストーブを、作ることに。
タンクの、加工はむつかしくはなかったが
材料が薄いので、薪入れ口の扉
灰取り出し口の、溶接がむつかしかった。
結局、2時間余りかかって完成。


里の作業場は、寒いので
暖房方法を、考えていたが
薪が沢山あるので
ボイラーのタンクを利用した
薪ストーブを、作ることに。
タンクの、加工はむつかしくはなかったが
材料が薄いので、薪入れ口の扉
灰取り出し口の、溶接がむつかしかった。
結局、2時間余りかかって完成。

