2024年12月26日
24,コンニャク作り
ストーブの灰を使って
灰汁をつくってたので
今回はこれを使ってのコンニャク作り
途中の工程を
いつもと違ったやりかたでやったのが
いけなかったのか
灰汁の濃度が薄すぎたのか
上手く固まらないので
途中でしかたなく
少しだけ炭酸ナトリウムを添加
無事固まってくれた







灰汁をつくってたので
今回はこれを使ってのコンニャク作り
途中の工程を
いつもと違ったやりかたでやったのが
いけなかったのか
灰汁の濃度が薄すぎたのか
上手く固まらないので
途中でしかたなく
少しだけ炭酸ナトリウムを添加
無事固まってくれた
2024年12月26日
2024年12月05日
24,コンニャク、さつまいも取り入れ
そろそろ霜が降りる危機なので
「こんにゃく」「さつまいも」を取り入れた
「こんにゃく」いつもより小さいようだ
「さつまいも」は先月「なると金時」をとりいれ
あまり出来は良くなかったが
今度の「紅はるか」は結構出来が良かった


「こんにゃく」「さつまいも」を取り入れた
「こんにゃく」いつもより小さいようだ
「さつまいも」は先月「なると金時」をとりいれ
あまり出来は良くなかったが
今度の「紅はるか」は結構出来が良かった
2024年11月05日
2024年09月30日
2024年07月12日
2024年07月09日
今年もやっぱり、やられてる、、、。
いつもは、防ちょうネットやテグスを張って
カラスの被害を防ぐのだが
かなり手間がかかるのと
収穫後のかたずけが
面倒なので、しかたない
しばらくそのままにしておくつもり

カラスの被害を防ぐのだが
かなり手間がかかるのと
収穫後のかたずけが
面倒なので、しかたない
しばらくそのままにしておくつもり

2024年05月06日
24, 夏野菜植え付け
6日は、雨が降る予想なので
「トマト、ナス、ピーマン、さつまいも」植え付けをした
トマトは、大玉、ミデイー、ミニ各40本
ナス、ピーマン各10本
サツマイモ、紅はるか、なると金時各50本




「トマト、ナス、ピーマン、さつまいも」植え付けをした
トマトは、大玉、ミデイー、ミニ各40本
ナス、ピーマン各10本
サツマイモ、紅はるか、なると金時各50本
2024年04月21日
2023年11月26日
晩生「もみじ」苗植え付け
今年は、畝を3畝作ったので
極早生500っ本、早生300本、晩生1800本
を植えた。
早生苗は、自分で作ったので
はっきりした本数はわからない。
晩生は、1500本の予定だったが
畝が余ったので、追加した。


極早生500っ本、早生300本、晩生1800本
を植えた。
早生苗は、自分で作ったので
はっきりした本数はわからない。
晩生は、1500本の予定だったが
畝が余ったので、追加した。