2021年12月26日
2021年12月09日
人の頭ほどの大きさ、、、、。
今年は、天候のせいか
野菜全般が、良くできて又大きい。
今日収穫した、コンニャクも
むちゃくちゃ大きく、人の頭ほどある。
こんなのは、初めて。
赤いじゃがいもは、「アンデス」という
普通よりは、大きいサイズ。
比べると、いかに大きいかが分かると思う。




野菜全般が、良くできて又大きい。
今日収穫した、コンニャクも
むちゃくちゃ大きく、人の頭ほどある。
こんなのは、初めて。
赤いじゃがいもは、「アンデス」という
普通よりは、大きいサイズ。
比べると、いかに大きいかが分かると思う。




2021年12月05日
キムチ作り
今年は 白菜が良く出来たので
キムチを作ることにした。
前日に、塩づけをして置き
今日、少し塩抜きをして
合わせ調味料の
粗挽きとパウダー唐辛子、イワシエキス,
おろしにんにく、おろし生姜と、
小麦粉を出汁で溶いて
火にかけ、糊状にし
合わせ調味料と混ぜ
白菜に、まんべんなくすり込む。
密閉容器で、4~5醗酵させ出来上がり。







キムチを作ることにした。
前日に、塩づけをして置き
今日、少し塩抜きをして
合わせ調味料の
粗挽きとパウダー唐辛子、イワシエキス,
おろしにんにく、おろし生姜と、
小麦粉を出汁で溶いて
火にかけ、糊状にし
合わせ調味料と混ぜ
白菜に、まんべんなくすり込む。
密閉容器で、4~5醗酵させ出来上がり。





2021年12月03日
お化け白菜
何年も白菜を作ってるが
こんなに、大きなのは初めて。
同じ種なのに、不思議だ
大きくなったのは、4玉だけ。
計ってみると、7㎏の秤を振り切った。
大きすぎて、売り物にならないので
キムチにでも漬けるつもり。
写真の小さいのが、
スーパー等で売っている1,2㎏クラスの物。



こんなに、大きなのは初めて。
同じ種なのに、不思議だ
大きくなったのは、4玉だけ。
計ってみると、7㎏の秤を振り切った。
大きすぎて、売り物にならないので
キムチにでも漬けるつもり。
写真の小さいのが、
スーパー等で売っている1,2㎏クラスの物。
2021年12月02日
今年最後の、コンニャク作り
もうそろそろ、コンニャク玉を掘る時期、
去年のが、3玉位残っていたので
コンニャクを、作った。
もう何度も、やってるので
作業自体は、むつかしくはなく
一人で三時間くらいで
出来上がった。








去年のが、3玉位残っていたので
コンニャクを、作った。
もう何度も、やってるので
作業自体は、むつかしくはなく
一人で三時間くらいで
出来上がった。







