2016年02月03日
27年度最後の、料理教室
今日は、節分ということで
「ふと巻きずし」「おにぎらず」「里芋、白ネギ、コンニャクの田楽」
「豆腐の吸い物」を作った。
まず「煮干しだし」「昆布だし」の基本的な作り方。
今日は「昆布だし」を使う。
「巻きずし」は、何度か作ったことがあったが
「おにぎらず」は、初めてなので
「切った時の断面を考えて、具材を入れて下さいよ。」
の意味が、切って見て納得。



「ふと巻きずし」「おにぎらず」「里芋、白ネギ、コンニャクの田楽」
「豆腐の吸い物」を作った。
まず「煮干しだし」「昆布だし」の基本的な作り方。
今日は「昆布だし」を使う。
「巻きずし」は、何度か作ったことがあったが
「おにぎらず」は、初めてなので
「切った時の断面を考えて、具材を入れて下さいよ。」
の意味が、切って見て納得。

Posted by 竜王・薪おやじ at 17:41│Comments(0)
│フリーライフ