2019年06月28日
朝活、湯種パン作り
何度か、作ったことがあるが
「湯種パン」は、初めての経験
「湯種」のもとは、前日にコミセンの「M」さんと
経験者の「O」さんが用意してくれてた。
2日めに、昼から、「本種」作り
今までと違い、生地作りが難しいというか
粘りすぎて、なかなかうまく丸まらない。
出来上がりを、冷蔵庫で低温発酵。
3日めにやっと、成形、発酵、焼き上げ。
その間に、「クロックムッシュ」「コーンスープ」「コーン味噌グラタン」
を作り、昼食用に。
「クロックムッシュ」作りで余った野菜を使い、サラダを。
昼食用は、とてもうまく出来大満足だったが
「湯種パン」は、いまいちの出来。
パン作りは、もういいかも?










「湯種パン」は、初めての経験
「湯種」のもとは、前日にコミセンの「M」さんと
経験者の「O」さんが用意してくれてた。
2日めに、昼から、「本種」作り
今までと違い、生地作りが難しいというか
粘りすぎて、なかなかうまく丸まらない。
出来上がりを、冷蔵庫で低温発酵。
3日めにやっと、成形、発酵、焼き上げ。
その間に、「クロックムッシュ」「コーンスープ」「コーン味噌グラタン」
を作り、昼食用に。
「クロックムッシュ」作りで余った野菜を使い、サラダを。
昼食用は、とてもうまく出来大満足だったが
「湯種パン」は、いまいちの出来。
パン作りは、もういいかも?










Posted by 竜王・薪おやじ at 21:13│Comments(0)
│フリーライフ