2018年02月12日
コンニャク作り
今年も、コンニャクを作った。
天候の具合で、玉が少なく小さかったので
今回と、後もう一回くらいしかできないと思う。
コンニャク玉、1,7キロくらいをたわしでごしごしこする。
少し黒い皮がのこったぐらいが、コンニャクらしい色になる。
ざくぎりにして、プロセッサーで砕く。
水を足しながら、ドロドロになるまで
火にかけ、白っぽい色が鼠色になるまで
へらでかきまわす。
すこしさまし、凝固剤をいれいっきに
ねばりがでるまでかきまわす。
型に入れ、少しさめてからカットし
熱湯で、15分程度ゆがく。
冷水に入れ、水を変えながら
あくが出なくなれば、オッケー。
60~70枚くらい出来上がった。







天候の具合で、玉が少なく小さかったので
今回と、後もう一回くらいしかできないと思う。
コンニャク玉、1,7キロくらいをたわしでごしごしこする。
少し黒い皮がのこったぐらいが、コンニャクらしい色になる。
ざくぎりにして、プロセッサーで砕く。
水を足しながら、ドロドロになるまで
火にかけ、白っぽい色が鼠色になるまで
へらでかきまわす。
すこしさまし、凝固剤をいれいっきに
ねばりがでるまでかきまわす。
型に入れ、少しさめてからカットし
熱湯で、15分程度ゆがく。
冷水に入れ、水を変えながら
あくが出なくなれば、オッケー。
60~70枚くらい出来上がった。






Posted by 竜王・薪おやじ at 17:00│Comments(0)
│フリーライフ